トマトやピーマン、魚きらいなお子さまも、うま味たっぷりのごはんと一緒にすればパクパク☆
炊飯器でポン!コレひとつで炭水化物・たんぱく質・ビタミンしっかり摂れる、パエリア風炊き込みごはんを紹介します☆
▼作り方・対象月齢・保存方法・アレンジ方法は▼
【野菜・魚きらい克服!炊飯器パエリア(離乳食後期)|How to make paella with fish for baby】
《材料》全体量480g、一食目安120g、4食分
・洗った米 1合
・水 360cc
・玉ねぎ(みじん切り) 1/8個(20g)
・ピーマン(8mm角切り)1個(30g)*皮をピーラーでむき種をのぞく
・トマト 1/2個(50g)*湯むきして種をのぞく
・白身魚 切り身1尾(60g)*大さじ1の水をかけレンジで1分加熱、皮と骨をのぞく
・オリーブオイル 大さじ1
・塩 ひとつまみ
《作り方》
1. 炊飯器に材料をすべてを入れ、おかゆモードで炊飯する。
2. 炊飯できたら、トマトをくずすようによく混ぜる。
〔対象〕
離乳食後期(生後9か月)以降のお子さまが対象です。
〔アレンジ〕
赤ちゃん用クリームソースをかけ、少量の粉チーズをかければドリアにも♪
白身魚以外には鶏肉でも☆
大人用に、炊き上がり後に塩・胡椒・追加でオリーブオイルを加えれば、美味しく召し上がっていただけます♪
※ 小骨には十分注意してください。
※ たらは、特定のアレルギー体質を持つ場合にアレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含みます。初めて召し上がるお子様には注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。
"いいね" と思ったら 是非"シェア" お願いします♪
作ってくださったら、コメント欄にてお写真と一緒に是非教えてくださいね☆
レシピリクエストもお待ちしております★日頃の食事にまつわる悩みも是非教えてください!